![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
看護モデル教材や医療器材の活用、模擬患者参加型教育の導入など臨地実習前に十分なトレーニングを行い、看護技術の確実な習得を目指しています。
主体的に考える学習を支援するため、時間外でのパソコン使用や看護実習室の開放等、納得のいくまで学習に取り組む環境を整えています。
少人数グループに看護教員1名と臨地実習指導者1名の指導体制。学生の習熟度に応じたきめ細やかな指導で、より質の高い看護実践者の育成を目指しています。
多様な価値観に触れ、互いを認め合いながら協働していく力や、論理的な考え方を身につける学習方法を導入し、「人間力」を育てる教育を目指しています。
本校卒業生の多くが活躍する京都桂病院の認定看護師による、最新の専門知識・技術をふまえた講義を受けることができます。
独自の「京都桂病院奨学資金制度」は、卒業後、京都桂病院に就職される方を対象とし、就業による返還免除制度があります。奨学金を利用し、安心して勉学に励むことができます。
「看護師になりたい」その思いを実現できるように困っていること、心配ごとを一緒に考え、学習活動が滞らないようにサポートします。
悩む…疲れる…誰かに聞いてほしい…と、こころが“ひと休みしたい”と言った時は隣接する京都桂病院の「心理相談室」の臨床心理士に相談することができます。
遠距離通学者のために「女子寮(さくら寮)」が、学校に隣接し建っています。学生の自治運営。一人一部屋(約8畳)、寮費月額1万5千円、光熱費実費徴収。